top of page

豆柴は、もともと日本犬の中で最も小型の犬種である「柴犬」を、何代も小柄な体格同士交配を重ね、更に小柄な体型にしたものです。「豆柴」を正当な犬種として扱うKCジャパンという団体もありますが、血統証明書を発行している国内最大の団体ジャパンケネルクラブでは「豆柴」という犬種は存在せず、「柴犬」と同じ犬種扱いになります。豆柴は、悪質なブリーダーによる無理な交配で、「生まれつき身体が弱い」などと言われた時期もありましたが、近年ではブリーディングの質も安定し、ほとんどそう言う話も聞かなくなりました。

成犬になっても、柴犬の仔犬くらいの大きさにとどまり、その小さな体格の愛らしさに「豆柴」を飼う家庭が年々増えてきました。「豆柴」の人気の秘密には、その可愛らしい外見だけではなく、「主人に従順な性格」「無駄吠えしない」「帰省本能に優れている」「頭が良く躾が簡単」など、室内犬としても適している点があげられます。

ジャパンケネルクラブ公認の標準的な体高で、一般の柴犬は
♂:39.5cm 前後
♀:36.5cm 前後が平均とされ

一方、「豆柴」と呼ばれるものは
♂:32.5cm 前後
♀:30.5cm 前後と言われています。
豆柴よりも更に身体が小さいもので小豆柴(あずきしば)や極小柴といわれるものもありその体高は24cm前後くらいです。

豆柴仔犬販売特徴

価格は小さいほど高価になりますが成犬になってからの大きさは、親犬や兄弟の大きさから判別する方法になり、親犬が小さいからといってその子供も小さいという保証もないのが現実です。悪質なブリーダーの中には、普通の柴犬を豆柴と称して販売されているところもあり、購入時には注意が必要です。

bottom of page